2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

創造的なエンジニアリングの環境

http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002580.html なるほど、編集者と作家の関係か。言い得てるなぁ。はやく(2)を書いてくれ。

その他リンク

http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/

これは気にかけておこう

私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓 : 小野和俊のブログ うちの会社でも、何のためのミーティングなのかミーティングが始まるまでよくわからないこと多々(特にマネージャがよくやる)。ホント時間の無駄。

テストについて

http://www.aerith.net/design/development-j.html ここにある文書はホントすごい。テスト項目のレビューは、項目を挙げる前に行おう テストの項目設計をレビューすべし。その手があったかって感じ。バグを見つけるためのテストをしよう バグを見つけるため…

第2回「The エンジニアコーチングセミナー」〜コミュニケーションとモチベーションの向上を狙う〜

http://blog.livedoor.jp/pic_it/archives/19516.html 行ってきました。最初資料を渡されたときは、「うぁ、いままで聴いたことあることばっかじゃん。」って思ってかなり眠くなった。でも、実は自分がよくわかっていなかったことが質問できてよくわかるよう…

オフショア開発の恐怖

最近、会社の組織の改編があって、東京本社の人間は客先に出ろ的な改編があった。 現状やってるような開発は5年後なら中国でもできるとの予想らしい。 賃金格差が、現状の日本と比べて、インドで半分、中国で1/5。ウチの会社内でも仕事を中国にいくつか出し…

ゲームエフェクト

ゲームエフェクトマニアックス (C MAGAZINE)作者: 松浦健一郎,司ゆき出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2006/01/25メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 113回この商品を含むブログ (14件) を見るぉお〜、面白そう。ゲームのエフェクトっ…

見える化

SE ライフ Vol.4 SEのための見える化!の技術 (SEライフ)作者: 技術評論社編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/11/29メディア: 大型本 クリック: 17回この商品を含むブログ (30件) を見るプロジェクトの視覚化が見たくて買ったのだけど、いままで…

各種アルゴリズムの紹介

http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/index.htm 描画アルゴリズムは参考になるかも

情報視覚化

http://iv.xight.org/ http://pitecan.com/bib/Visualization.html

Joel on Software

Joel on Software作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 371回この商品を含むブログ (451件) を見るやっぱ面白かった。でも、サブタイトルにあるようなマネジメントの本という感じでは…

ミクシィげっと

http://mixi.jp/ やっと友達から誘ってもらえた。さんきゅー。

デザインを変えてみた

見づらい。もっとごっつくなくて表が見やすくて、サイドバーが右にくるデザインは無いものであろうか。

2006年上半期目標

目標を1年で区切るのは長すぎるので2分割。 目標を以下のように分割 刈り取り目標投資目標 ヘッジ目標×(捨て仕事) 自分の今までの開発物を理解しやすくするドキュメントの作成(ヘッジ) 開発物Aをこれ以上遅れず開発(刈り取り) 週2回ペースでジムに行く(投…

2005年のふりかえり

2005年の目標 開発物Aを遅れなく開発する → △ 現在、予定より遅れている。まぁ、ただ以前よりは遅れがどのくらいか見えるようにはなってきたけど。 pythonをマスターする → × 全然やってない。でも、ツールとしてはちょいちょい使っている。便利は便利。 も…

メールの数から見る2005年のアクティビティ

自分が出したメールの総数(1/12〜12/31) コミットメール 開発ML サポートML 598 583 742 サポートメール数の月別推移 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 29 49 50 56 55 65 102 43 28 26 24 3 同じチームの別の人のメール数の推移 コミットメール 開発ML …

テストとレビューのセミナーを受講したい

http://www.src-j.com/index.html 組込みソフトウェアのテスト技法 【入門解説講座】 ソフトウェア・レビューの基礎から実践法まで どっちかは必ず会社の金で行ったる。

実際の現実とメンタルマップのずれの補正方法

http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/01/post.html 「あるべき予定の姿」というメンタルマップと、「現実の周囲の状況」がかけ離れたときに、自分のメンタルマップの方を修正して再構築できる力が、サバイバルで一番大事なことなのである。新たなメンタ…

テストの分類

http://www.ne.jp/asahi/t/wada/articles/Refactoring_and_Test.pdf テストの分類がオモシロイ。 Developper Test 開発者が行う開発推進のためのテスト フィードバックを伴う設計行為 Customer Test 進捗管理 機能要件の検証 QA Test 品質保証 非機能要件の…