写真の共有が難しい

田舎の両親がデジイチを買ったらしく、写真が親父のローカルディスクに
たまってる。これを家族間で共有したいのだけど、これが、セキュリティを考慮
しつつ写真を共有するのがかなり難題。


まずは、自分が使ってるという理由でpicasaを入れてみた。
picasaの場合、あるフォルダのファイルを共有するには、以下の手順が必要。

  1. 「webに同期」ボタンを押してwebのpicasaにupload
  2. webのpicasaで、「共有」ボタンを押す
  3. 共有したい人を選択して共有

このときメールアドレス入力か、gmailでの連絡先設定が必要


親世代に理解してもらうには難しすぎる。

さらに写真を安全に共有するためには、みんながgoogleのアカウントが必要。
家族間であれば、「googleのアカウント」の意味が分からないのは親だけなので大丈夫だけど、もし親が同じ方法で他の誰かに写真を送付しようとした途端、無理な感じになる。


う〜ん。


ローカルのpicasaアプリだけで、共有したい人を選択して共有の処理ができないものか。

GNU Make 3.82

CygwinのGNU make 3.8.1がWindowsのドライブレターを認識しない件について - bopperjp の日記

上記問題が修正されてるみたい。
はやくCygwinのサイトに反映して欲しい。

新機能

いくつか、オモシロイ機能が追加されてる。

.ONEHELLターゲットと.SHELLFLAGS変数の組み合わせですごいことができる。


Perlの文が、Makefileの中に自然に混ぜ込める。

http://www.gnu.org/software/make/manual/html_node/One-Shell.html#One-Shell


こんなの書いたら、誰も読めません。

なんのために追加したのかわからない、.RECIPEPREFIX 変数


makeの使用初期に、だれもが「わかりづれー」となる、コマンド行の先頭の
TABが変更できる。

http://www.gnu.org/software/make/manual/html_node/Special-Variables.html#Special-Variables

もうみんなそれに慣れきって、逆に変更したら読めなくなると思うのだけど。。

設計方法

最近は会社がコストに厳しくなった影響で、仕事を分割してこなす
方法が求められてる。
というわけで、設計の文書化が必要なんだけど、いままで極少人数でしか
実装とテストを回してこなかったので、その辺りが得意じゃない。


最近考えたことのメモ

要求

どういう条件下で何がやりたいか?
まぁ、基本的にはお客さんが書くものなのであんまし関係ないというか、
自分たちは要求作成の補佐役でしかない。

機能仕様

テストが作れるように書く
何を作るか?
どういう条件で何をすると、何が発生するのかを明確にする。

内部仕様

どう作るのかがわかるように。設計レビュー用。
自分が他人のコードをレビューするときに必要な情報を書く

  • シーケンス(機能の使用条件が網羅されているかどうかを確認する)
  • データ構造(機能がアクセスするデータを明確にすることで、コードが正しいかどうかを確認する)

機能仕様と内部仕様を見ればコードレビューができるようにすればOKなんじゃないかと思ってる。

自分がよくやるミス

  1. シーケンス書くのが当然過ぎて、サボって、実は呼び出し条件に漏れがあることが発覚
  2. ちょっとした改善のつもりで、機能仕様を変えてたとか

1.の改善
grep?

2.の改善
その変更は、機能仕様に影響を及ぼさないか?影響がある場合どういう影響なのかを事前チェックする。

仕事ができなきゃダメなのか?

仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき


ふーん。どの会社もこんなんが発生するのか。
なんだろ、この「自分以外の人間は(自分のルールに)合理的に振舞うべき」症候群は。


無知と自己承認欲求が問題の根本なんだろうけど、見飽きたよ。
なぜ問題解決を目的にできないのか、個人的には全くの謎。

ソフトバンク30年ビジョン

http://www.ustream.tv/recorded/7882795

マネジメントの最後の最後はテクニカルな問題じゃないね。

ソフトバンク新30年ビジョン

理念
    「情報革命で人々を幸せに」
	
	  悲しみを小さく
	    - 死
		- 孤独: 2040年で孤独老人800万人
		- 絶望: 自殺者年間3万人
		→ まとめると、人生最大の悲しみは、孤独

   喜びを大きくしたい
       - 喜びは千差万別
	   → 感動

ビジョン
    孫さんはSBのDNAを設計すること。
	#次の30年は一里塚
	
	迷ったときは遠くを見る。近くを見るとあらが目立つ。
	未来を見極めるには過去を見る。
	
	CPUは2018年に脳を超える素子数を持つ
	  脳型コンピュータの実現
	  
	  脳とは?
	    - データとアルゴリズムを自動的に獲得するシステム
		   データ: 知識
		   アルゴリズム: 知恵
		 学習するコンピュータ(知識の自動集積, 知恵の自動生成)
     
	 脳が快感を感じることを満たすために、知識(データ)と知恵(アルゴリズム)を使っている
	 感情のピラミッド
         #マズロー自己実現理論の改変?
	 コンピュータの脳を制御するためには感情を持たせた方が、暴走を防げるのでは?
	 
	 300年後の世界
	   平均寿命200歳へ
	     - DNA治療
	     - 人工臓器の一般化(パーツを入れ替えて生きていく)
	  人体間通信、テレパシー的通信の普及
	      チップを埋め込んで、人体内で通信を行う
		  チップ間を無線で通信
		  → テレパシー的通信が可能
		
    30年後の世界
	  - 素子数は人間の脳の10万倍
	  3万円の端末に有り余る情報が保存可能
	  クラウドからDL可能なコンテンツは莫大(1secで300万曲分)
	 
	 実質無限大のストレージ
	 無限大のクラウド
	 超高速ネットワーク
	 
	 あらゆるものがクラウドと融合
	 クラウドを人類の資産にしたい

戦略
    事業領域
	   - 情報産業
	   特定のテクノロジー、特定のビジネスモデルにこだわらない
    パートナーシップ重視
	
	300年成長し続ける企業のDNA設計
	  資本比率20-40%: 同士的結合
	  戦略的シナジーグループ:自立×分散×協調 自己進化+自己増殖
	
	ソフトバンクアカデミア: 2010/7 開講
	   - 孫正義2.0育成プログラム
	   毎週水曜日午後5時から夜まで

最後は孫さんとおばあちゃんの話。

空気を読めないXPERIAのアップデート計画キター

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100616/349247/

Xperia X10(Xperia)、Xperia X10 miniおよびXperia X10 mini proは、2010年第3四半期にOSをAndroid 2.1にアップグレードし、HD映像を録画する機能を追加する。また、Xperia X10(Xperia)は内蔵アプリケーションであるTimescapeとMediascapeを拡張し、無線でテレビに接続してコンテンツを表示できるようになるとしている。


ありえん。その時期ならAndroid 2.3 くらいに対応してもいいだろ。
HDの録画機能とか、Mediascapeの拡張とか要らない。