日本人は話すのが苦手

新しい日本語の予習法 (角川oneテーマ21)

新しい日本語の予習法 (角川oneテーマ21)

文法的な日本語の解説ではなく、発する言葉の背景にある人間の感情の説明?
http://d.hatena.ne.jp/bopperjp/20070716/p1 で見た「ファティック」について
もっと説明があるかと思って買ってみた。


日本はシステム的に、話さなくても生活できるようになっている。コンビニ、電車、バス、すべて人間と話さなくても使える。
→ それだけ話すのが嫌い。


諸外国ではそうではないらしい。道を聞くのもかなりハードルが低い。地図を見るより人に聞く。


コミュニケーションは、情報を伝達するだけが目的じゃない。お互いが仲良くするためにも言葉は使われているのではないか?
ファティック重要。リズムをつくる。仕事開始前の「おはよう」。


未知の人間と話すときは、話題は当たり障りのない物。
#死ぬほど苦手。当たり障りのないことが、ばんばん出てくる人ってすげぇなぁ。


相手を敬う4つの法則

  • 気配り
  • 謙遜
  • 合意
  • ほどほど

敬語を使わないことで、卑下、逼迫感を示す。「マグロ、安いよ!」


感情の発露による非敬語。「入った。入った。ホームラン。ホームランです」


相手にとって都合が悪いことは、敬語にならない。「知事がセクハラをなさった」←変。