TV×ネット

http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20081016/p1
キャズム会議に行って来た。

Y! for AQUOSの説明と、Y!の家電分野への取り組みについての説明。


Full HDの表示は予想以上にキレイだった。発色もすごく良くて、Y!ではAQUOSの発色向けにコンテンツをいじってるらしい。
ブラウザは使わず、ほとんどがJpegで、リモコンとインタラクションする部分がSVGで記述されている。Ex Systemとかいう独自(closed)仕様。家電向けブラウザの仕様はアクトビラ仕様になっていて、これはもっと解像度の低いTVもサポート対象のためFullHD仕様のブラウザが無いためとのこと。あと、ブラウザだと遅いとも言ってた。TVのjpegデコーダは専用チップで処理しているのでこの方式が現在はベストらしい。


Y!のID入力は携帯を使うらしい。たしかにリモコンでY!IDを入れるのはメンドくさい。
TVは5人までIDを登録できる。携帯は5つの機器まで登録できる。


コンテンツにはBGMがついている。いままでのTV向けネットサービスは、PC向けと同じく音が無かった。これが音にあふれているTV番組から遷移したときに、かなり気持ち悪いらしい。


どうもTVでネットを見たい人は2つにわかれているよう

  1. TVをPCのデカい画面のように使う人。自分の見たいものは明確で、それをどこかで収集してくれて、TVに表示したい人。
  2. TVはTVの前に座ったときにたまたまつけて、なんとなくチャンネルを回してそのときに放送されているモノを何となく見る人。


前者は結構ITリテラシの高そうな人みたい。自分は後者。シャープの人は後者向けに、リコメンドの機能が必要なのではないかと言ってた。


スペシャルゲストに増井さんが来てた。なんかAppleを辞めたっぽいことを言ってた。
なんかしゃべりが会話になってなかった。他人が話しててもお構いなく話をぶったぎり自分の言いたいことを言う感じ。
「『リモコン』って表現やめようよ」ってのは確かに。ユーザは機器をコントロールしたいわけではなく、コンテンツを見たいだけ。それなのに『リモコン』って売り方都合じゃね?とのこと。
増井さんはTVにMacminiを繋いでコンテンツを観てるらしい。「それが普通だと思ってた、なんでみんな繋がないの?」とのこと。「リモコンでUI操作できるようにするの、タイヘンなんですよね〜」的な話のときに「PC繋げば?Apple remoteでも操作できるし、いざとなったらキーボードでも操作できるし」とのこと。
確かに。リモコンの制約にわざわざ乗っかるのはTVメーカ的にはしょうがないけど、ユーザ的にはイマイチ。


PCをホームサーバに繋いで、ホームサーバをwii remoteとかで制御出来た方が良いのかも。
TVは表示には金をかけられれるけど、それ以外の部分については、PCや他機器と機能を共有可能なホームサーバとかに移管したほうがお金の効率的にも良いのではないか?